STRUCTURE 構造

永住の暮らしを支える
地震や災害に強い堅牢な基礎・構造

毎日の暮らしを揺るぎない安心で支えられるよう、様々な災害に強い基礎・構造が追求されています。

既成杭

全ての杭打ち箇所でボーリング調査が行われており、施工性が向上した高支持力杭工法が採用されています。地表面から約11m~30m以深の堅固な地盤に既成杭(直径約700mm~900mm)が39本打ち込まれており、建物を支持しています。
※地質及び杭概念図は、敷地内全ての地質の状況を示すものではありません。杭により軸径は異なります。

外壁・戸境壁

住戸の外壁は約150mm~180mm、戸境壁は約180mm~200mmの厚みが確保されています。耐火性と共に高い遮音性を保つことで、隣り合う住戸への生活音の伝わりに配慮された壁構造になっています。

溶接閉鎖型フープ筋

建物の主要な構造部分の柱の帯筋には、地震時に粘り強さを発揮する溶接閉鎖型フープ筋が採用されています。
※一部を除く

コンクリート強度

建物の主要な構造部分には、Fc27N/mm²~Fc36N/mm²(設計基準強度)のコンクリートが使用されています。1m²あたり約2,700トン~3,600トンの圧縮力に耐えられます。

コンクリートかぶり厚

建物の主要な構造部分の鉄筋を覆うコンクリートの劣化を防ぐため、日本建築学会数値に基づいたかぶり厚が確保されています。

ダブル配筋

戸境壁や床には、鉄筋を二重に組み上げるダブル配筋が採用されており、高い強度が実現しています。厚さが増すため、ひび割れも起きにくくなっています。

住戸内遮音対策

居室に隣接する水周り、排水パイプスペース等の壁には、約12.5mm厚のプラスターボードが床スラブから天井スラブまでの高さに設置されており、遮音性に配慮されています。

二重天井

コンクリートスラブと仕上の間に空間が設けられた二重天井構造が採用されています。将来のリフォーム時などに高いメンテナンス性を実現しています。
※一部を除く

アウトフレーム工法

柱の出っ張りをなくして室内をすっきりさせることで家具などの配置がし易く、スペースを有効に使うことができるアウトフレーム工法が採用されています。

複層ガラス

2枚のガラス間に空気層を設けることで断熱性に優れ、結露も抑制する複層ガラスが設置されています。

サッシ等級

全ての住戸でT2またはT3等級のサッシが採用されています。外部騒音を軽減して、室内の快適性を高めています。

住宅性能評価

確かな品質づくりを、客観的な「ものさし」で伝えることを目的に、第三者機関による「住宅性能表示制度」を取得しています。

劣化対策等級3(最高等級)

通常想定される自然条件及び維持管理条件の下で3世代(おおむね75〜90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸張するため必要な対策が講じられています。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。
※掲載の構造イメージ図は建物の構造性能を説明するための概念図であり、使用されている部材や詳細部分に関しては実際とは異なりますのでご了承ください。掲載の内容は全ての住戸タイプに共通するものではありません。